☆新年が明けました。心境は「めでたくもあり」「めでたくもなし」といったところか。
☆こうもだらだらと外出規制があると、誰でもが気持ちの鬱積を持つようになる。
☆3密回避とはいえ、どの程度の規模の中で、どのような場面で、といった具体的な方策が示されるわけでもなく、満員電車は毎日動いていて、じゃあ、何を回避するのかさえ訳が分からなくなっている。
☆肌と肌を日常接触させる習慣は東洋には少ないけれど、人間はみんな肩を組んで生活している。
☆引きこもりの上に、当然寒く体を動かさないから、ますます体を動かすのがおっくうになってゆく。
☆寒風を浴びたり、東京の晴れ渡った冬の青空を見ると、毎年無性に山歩きをしたくなっていたのに、今年はなかなかそういう行動欲が起きない。
☆年齢的なものもあるだろうか、と思ってしまうと、このまま衰えてゆくのかなぁ、とまで思う。
☆今週末に予定していた同好会での簡単な山登りも、人数が10人を超えていたため自粛として中止した。
☆個人で麓まで車で行って歩こうかと思いつつ、結局どこへも行かずじまいだった。これじゃいけないと思いつつも、だ。
☆反面、この冬楽しめたのは「嗅覚」が戻っているため、お酒がおいしく飲めたこと(笑)。
☆豪華なものを食べなくとも、匂いと味が楽しめるというのは引きこもりには助かる。
☆体重も2kgちかく多くなったので、この危機感を以て、行動の起爆剤とは行かぬとも体を動かすようにがんばりまーす!